SSブログ
富山の蕎麦 ブログトップ

噛む度に溢れる甘味  富山の蕎麦6 丹生庵   [富山の蕎麦]

114_IMGP5300.jpg
富山の仕事も朝イチでコンプリート。だが飛行機の時間は15時、時間がある。
富山のオフィスで溜まっている事務仕事をこなしたいところだが昨晩からPCの具合が悪く、立ち上げるとエラーが出てクローズしてしまう。これでは仕事にならない。
ならば富山港に行って海でも見ようか。そして蕎麦も楽しもう。

111_IMGP5294.jpg
今日の富山は雪

112_IMGP5295.jpg
富山港、岩瀬にやってきた。

113_IMGP5330.jpg
造り酒屋などあって風情ある街並だ。

115_IMGP5301.jpg
銀行まで街並に合わせている。街の雰囲気を壊さない気配りがとても素敵だ。
看板も右から書いてあって、なかなか細かい拘り、素晴らしい。

116_IMGP5304.jpg
回船問屋の記念館もあった。

117_IMGP5316.jpg
街並の裏側には富山港。雪の日本海は演歌が似合いそう。

118_IMGP5322.jpg
一瞬兎に見えた屋根の雪溜まり

119_IMGP5332.jpg
今日のターゲットの蕎麦屋、丹生庵。街並に溶け込んだ店構えだ。

120_IMGP5334.jpg
暖簾も無く、この看板が無かったら蕎麦屋と気付かない

121_IMGP5335.jpg
暖簾が無いから営業中かどうかも判り辛い、ガラス戸の内側に小さな表示が出ているだけだ。
温かい汁物はありませんとの案内と品書きが書かれている。

122_IMGP5336.jpg
ガラス戸を開けて中に入ると・・・・・

123_IMGP5337.jpg
右側にはバイクが冬眠中だった。左側にはピアノとドラムのセットが。

124_IMGP5339.jpg
品書き・・・・・確かに暖かな汁物は無い。外は雪・・・・・・
お酒はセルフ?
例によって富山のホテルの朝食を食べ過ぎ、まだ満腹感が残っているが・・・・なんか期待できそうな予感がする。
予感を信じ十割の大盛りを頼んだ。

125_IMGP5340.jpg
店内は大きな広間。入り口に見えるのはピアノとドラム。

127_IMGP5342.jpg
地酒がグラス売り200円。どのチョコ/グラスを使っても200円で自己申告性

128_IMGP5344.jpg
色々な地酒が・・・・車なので飲めない、残念。(さる1号は下戸だけど日本酒と赤ワインだけは飲めるのだ。御神酒になる種類の酒は何故か大丈夫。無論多くは飲めないけど)

129_IMGP5351.jpg
おお、中々期待出来る蕎麦がやってきた。
蕎麦は太めの平たいタイプ。見るからに力強いしっかりした蕎麦だ。

130_IMGP5354.jpg
さっそく手繰る。
太さと十割故に喉ごしは期待できないが啜った瞬間の蕎麦の香りは心地いい。
しっかりした蕎麦を噛み締める。噛んだ瞬間に蕎麦の甘味と香りが口の中に満ちあふれる。
噛み心地も気持良い。堅すぎず、柔らかすぎず丁度いい。

131_IMGP5352.jpg
薬味な葱と山葵、それに辛味大根。
山葵は香り良く申し分無い。辛味大根の鮮烈な辛味はこの蕎麦に良く合う。

132_IMGP5353.jpg
汁を舐めてみる。
やや薄めに感じる円やかな優しい汁だ。
そのまま飲んでも喉につかえず、すーっと喉の奥に通ってゆく。
甘味を最初に感じるが後に残る甘さではない。甘味が消えた後のダシの香りも素晴らしく美味しい汁だ。
凛とした汁ではないがホッとした気分になれる汁なのだ。

133_IMGP5357.jpg
蕎麦を汁に浸けて啜る。
この十割蕎麦は太く強い。やや薄めに感じる汁では若干役不足のようで少量浸しただけでは中途半端な味わいになる。
不思議な事に中途半端に浸すぐらいなら汁を浸けないほうが香り甘味が感じられて美味い。
そして適量浸けるともっと美味くなるのだ。
試行錯誤の結果、この蕎麦と汁の関係は・・・・・蕎麦の9割程汁に浸したときが一番美味かった。
香り甘味の良い蕎麦はとても嬉しい。
満腹感が残っていたが・・・あっという間に完食。
それどころか大盛りをあと三枚ぐらいは軽くいけそうな心持ちだ。
美味しいものは満腹であっても入ってゆく。不思議なものだ。

134_IMGP5358.jpg
蕎麦湯

135_IMGP5359.jpg
茹で湯そのままの蕎麦湯だ。

136_IMGP5366.jpg
ご主人、結構走られているようで。


そば屋 丹生庵
富山県東岩瀬336
☎076-43-2003
11;30〜
定休日 月曜日&月末週の火曜日






137_IMGP5374.jpg
空港でお土産を買った。
富山名物、黒ラーメン。これ美味しいんだよね。

138_IMGP5382.jpg
羽田に向けて雪の中をテイクオフ

139_IMGP5385.jpg
航路のほとんどが雲、今日はそこら中曇りなのだろう。

140_IMGP5389.jpg
羽田付近になってようやく雲が無くなった。

141_IMGP5393.jpg
羽田空港で前々から気になっていたものを買ってみた。
玉子焼スイーツ。玉子焼き屋のスイーツ、どうなんだろう?


nice!(46)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

外観に惑わされるなかれ。 富山の蕎麦5 生粋手打蕎麦 市川 [富山の蕎麦]

s_ick112.JPG

今回の出張は富山。41号線を走っていると市民病院付近に見かける手打ち蕎麦の幟、今日の蕎麦は市川にしてみよう。

 s_ick111.JPG

今まで何度も前を通っているが入ることは無かった、何故なら店の雰囲気が美味しそうに見えなかったから。41号沿いでは大きめマンションの一階にある店舗の一つで、店の外観に拘った雰囲気は無い。店の構えをどう見ても美味しそうな感じは無く、普通の街の蕎麦屋だ。しかもロケーションは富山市民病院の前。利用に便利なビルの中の蕎麦屋といった感じで入ってみようとはあまり思わなかったのだ。しかし、ふとみた地元情報誌に十割蕎麦を供しているとあった。これは試さないとs_ick113.JPG

中に入ると十割の張り紙が。信州産蕎麦だそうだ。

s_ick114.JPG

品書きを確認。セイロが840円。追加セイロが420円とある。これを注文した。品書きを確認すると丼もの等ご飯もの。定食ものがない。外観とロケーションからイメージされる街の蕎麦屋ではない。期待できそうだ。

s_ick115.JPG

店内は座敷とカウンター。適度にカジュアルな内装。TVは邪魔、でも病院帰りのお客さんも多そうだから仕方ないかな。

s_ick116.JPG

暖かな蕎麦茶で体を暖める。

s_ick117.JPG

一人前セイロは二段になっている。シンプルな外観と普通の器類。

s_ick118.JPG

汁を舐めて見る。若干甘みが強めの薄い汁だ。ダシは強すぎず香りは適度。飲み続けたくなるようなコクはなくアッサリしている。味をもっと確かめたいが量が少ない、味見しすぎて足らなくなるのも困る。ここらで止めておこう。

s_ick119.JPG

薬味。山葵は辛味が強めで香りが強くは無かった。

s_ick120.JPG

蕎麦は細打ち。手繰ってみると・・・・・喉越し良く口中に飛び込む。蕎麦の香りは立ち上っては来ないが咀嚼すると香りと甘みが広がってくる。細打ちのためか口に入れ啜った瞬間は水っぽい(味が薄い)かなという感覚を持った。尤も、この細さ故に喉越しがいいのだが。十割でこの細さと長さをキープできる、なかなかのものだ。ただ噛み応えがやや頼りなかった。

蕎麦の写真は今回発色がよくなかった。ホワイトバランスの調整が良くなかったようだ。実際はもっと濃い色で薄く緑がかった蕎麦だった。

s_ick121.JPG

蕎麦を汁に漬けて啜る。やさしめの汁は細い蕎麦によくあう。汁の香りの次にやってくる蕎麦の甘みと香りを楽しみつつ二枚を平らげる。追加でもう一枚。都合三枚を食べた。

大きな個性は感じられなかったが、外れのない美味しい蕎麦だった。外観で判断してはいけないのは蕎麦屋も例外ではないようだ。拘りの無いような外観で実体は拘った十割蕎麦を供している、知る人ぞ知る街の蕎麦屋。

s_ick123.JPG

蕎麦湯は濃い。ドロッとした蕎麦湯だ。

s_ick124.JPG

汁を蕎麦湯で割り残った汁を楽しむ。ダシの香りと蕎麦湯の香りが合わさって美味しい。

s_ick125.JPG

二杯目の蕎麦湯は蕎麦湯のみで。ドロッとした蕎麦湯で体を暖めで蕎麦は終わりと体に言い聞かせた。

生粋手打ち蕎麦 市川

富山市今泉北部町1-5シティアイアイビル1F

℡ 076-421-1004

火曜日定休

11:30~15:00 & 17:30~20:30

 


nice!(23)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

富山マダム御用達の美味しい蕎麦 富山の蕎麦4 月のおと [富山の蕎麦]

tko111.jpg
富山出張の最終日、台風の接近が心配のなか朝イチで仕事を片付けた。
15時の飛行機を予約しているが台風が心配だ。しかし、心配しても始まらない、昼ご飯の蕎麦屋を検討する。
それは客先から空港までのコース上に見つかった。”月のおと”
ナビを頼りに台風の風の中を走る。市街地にはいり線路を渡ると”目的地付近です”との無機質な声。
えっ?見回すが蕎麦屋はない。が。看板があった。それに従う。
到着した先は一軒家。一軒家改造の蕎麦屋だ。
この手の蕎麦屋はあまり好きではないが、台風のなか此処まで来たのだし、と入る。
結構大降りになっている。ますます飛行機が心配だ。昼の便が富山に降りられなかったら運休が確定するから。

tko121.jpg
中は普通に民家。畳の部屋と 

tko122.jpg
リビングの部屋


  tko131.jpg
だされた冷たい茶を飲みながら、居心地の悪さに落ち着きをなくす。
一軒家改造の店は内装の雰囲気から落ち着けない。
同じ一軒家改造でも古民家だと落ち着けるのだが・・・・・不思議だ。
 
tko115.jpg
ざる750円、大盛りは300円増しだ。
ざるの大盛りを頼むが、団体の予約があって大盛りは勘弁して欲しいとのこと。
まあ、仕方ないか。店も小さい、団体予約があったらキャパオーバーだろう。

tko112.jpg
勧められたのがこれ、注文はほとんどがこれらしい。
そばがきの揚げ出しだとーっ、これにしよう。

tko114.jpg
デザートも蕎麦。蕎麦豆腐や蕎麦シフォン、蕎麦あんみつ、蕎麦ぷりん、そそられる数々だ。ざるそばとデザートにすれば良かった・・・ちょっと後悔。(本当はかなり後悔。もっとしっかり品書きを見るべきだった!)


tko132.jpg
まず運ばれたのは汁と薬味、小鉢の数々。蕎麦サラダ、山菜、和え物、蕎麦団子のあんかけ、揚げ出し蕎麦がき、蒟蒻田楽。

tko133.jpg
特に美味しかったのは蕎麦サラダ。揚げた蕎麦の香ばしさが食欲をそそる。
 
tko142.jpg  
揚げ出し蕎麦がき。もっちりとした蕎麦がきを揚げることによりコクが加わっている。
口に含むと蕎麦の香りが広がる。汁は濃いめだ。

tko143.jpg
蕎麦団子、中の餡も美味しい。
このあと蕎麦が運ばれてきた。
しまった!いかん!
口の中が油でコーティングされてしまっている。これでは蕎麦の微妙な味が感じられない。
(これを嫌って天ザルも注文しないのだ。)
急いで山葵を舐める。不十分だが、多少は改善された。
蕎麦を試す前だが汁を舐める。
!!!
こっこれは・・・・・
辛口だが辛すぎず、そのまま飲み下せる。凛とした清涼感があり、線は細いがシャープな輪郭を持っている。
甘味は全くのこらず、酸味もしかり。見事なバランスだ。

tko134.jpgtko141.jpg
言っては失礼だが、この手の店でめぐり逢えるとは思えなかった味だ。好みの汁のバランスだ。
現代住宅改造の蕎麦屋に良い思い出は少ない。だから今日も店構えを見た地点で半分諦めていたのだ。

tko151.jpg
まて、早まるな、まだ蕎麦がある。細打ちの蕎麦だ。(細打ちは評価が厳しいのだ。)
啜る。何てこった。香りが立っていて美味い。咀嚼して香りが増すタイプではないが、啜った瞬間から蕎麦の香りが立つ。
喉越しもいい。

tko152.jpg
蕎麦は細かく挽いた粉を使っているようで肌理が細かい。艶やかで若干の透明感がある。
蕎麦の水切りも適切で、蕎麦が水っぽくない。
蕎麦を汁につけ、喉越しの良さにまかせて一気に啜る。
う〜ん、大盛りが欲しかったな。

tko155.jpg
蕎麦湯も色は白いがサッパリとした湯で、口直しに丁度良い。

店の方々が女性であるためか、この店の客層は地元マダム達がメインのようだ。たしかにオジさんは似合わない雰囲気がそこにある。
マダム達のグループの中でオジさんが一人。ちょっと居場所がなかった。
現代住宅の居心地の悪さと客層の居心地の悪さ。美味しい蕎麦と美味しそうな蕎麦デザート、又来たいが来辛さもある。
悩むところだ。


月のおと

富山県富山市八尾町井田1147-4
☎076-455-0998
11:30〜





蕎麦の食べ歩きに今までは携帯のカメラを使用していたが、今回の出張からコンパクトデジカメを導入した。
先日の休みの日に奥さんとトレッサに行って買ってきたのだ。
新横浜の大きなカメラ屋と横浜の橋のカメラ屋もとトレッサとを回ってみたが、最近のデジカメの低価格さに驚いた。
ブログ用に仕事鞄の空きスペースに入るコンパクトデジカメが欲しいと思っていたのでシンプルなラインが気に入ってPENTAXのH90を買った。
(奥さんは彼女のブログ用にNIKONのS3000を買っていた。)
やっぱり携帯カメラより使いやすい。

さて、空港に向かう。空模様が心配だ。

tap113.jpg
羽田からの飛行機が降りて来なければアウトだ。
空は明かるくなってきたから大丈夫そうだが、上空の風が心配だ。

tap112.jpg
心配をよそに降りてきた。これで安心。


tap165.jpg
羽田に向かって飛ぶ。こんなシーン、携帯カメラじゃ撮影できなかった。
新しいオモチャが嬉しくて彼方此方撮った。新しいオモチャは幾つになっても楽しい。



nice!(34)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

香り高い蕎麦と名脇役の汁 砺波の蕎麦 手打ち蕎麦 福助 [富山の蕎麦]

fs112.jpg
富山(砺波)での仕事も終わった。今日は砺波周辺の蕎麦屋を攻めよう。
福助に行ってみることにする。
359から市街地に入っていく。昔からの細い道を行く、ナビだけが頼りだ。
ようやく田の中に看板を見つけた。矢印に沿って走ると・・・・大きな屋敷がある。ここか。
fs111.jpg fs114.jpg
庭の木々の手入れも行き届いている。
fs113.jpg fs116.jpg
中に入ろう。中は落ち着いた雰囲気で寛げる空間だった。
fs117.jpg fs118.jpg
入り口は広く、室内は座卓とテーブル席がある。障子から差し込む乳白色の光が心地いい。
fs119.jpg fs121.jpg
板間と座敷がある。
fs122.jpg fs123.jpg
奥の座敷は立ち入り禁止。見学のみ可能。
入り口奥には何故か仏像が。
fs120.jpg
品書きを・・・・せいろ、田舎ともに850円、大盛りは300円増しだ。
その時使用する蕎麦粉の個性を気候や天気に合わせ、生粉打ち又は九割で蕎麦切りをしていると記載してある。
田舎の大盛りを注文した。田舎は粗挽きらしい。
まず、汁と薬味が出される。
粗塩もある。まず粗塩で試してほしいとのこと。
fs124.jpg fs126.jpg
山葵は自分ですりおろす。
fs125.jpg fs128.jpg
さっそくすりおろすと・・・・・結構沢山ある。
一寸舐めてみる、清涼な風が鼻を駆け抜ける。辛味は左程強くなく、香りだけが残る。
美味しい山葵は嬉しい。
fs127.jpg
まだ蕎麦が来ないので汁を舐めてみる。
薄いかな?甘味は強くなく、酸味も左程感じないし塩気も押して来る訳ではない。ダシの香りを感じながらも、若干自己主張の弱い汁だ。
fs129.jpg fs140.jpg
蕎麦が来た。田舎蕎麦だが細い。しかし力強さを感じる。
表面は粗挽きらしく荒々しさがあり、色合いもしっかりしている。
fs141.jpg fs142.jpg
蕎麦のみで手繰ってみよう。啜る。
!!!!!何だ!これは!口の中一杯に蕎麦の香りが広がる。咀嚼すれば甘味が溢れんばかりだ。
いままで粗挽きに良いイメージが無かったが、完全な誤解だった。美味い!
食べながら自然と笑みがこぼれる。
このまま何も浸けずに食べきりたいほどだ。しかし、塩で試してくださいと言われたし、と、付いてきた粗塩を振りかけてみる。
fs143.jpg
塩の結晶も荒々しく、粗挽き田舎そばによく似合っている。塩で食すと・・・・美味しいが、塩無しでも十分美味しい蕎麦なのだ。
汁でも試してみよう。蕎麦を汁に浸けて啜ると・・・・これまた美味い!蕎麦の香りと甘味をよく感じる事が出来る。
この汁、自己主張が強くないと思っていたが、成る程、主役は一人で良いのだ。あくまで主役は蕎麦、汁は助演者なのだ。しかし名脇役だ。いたずらに自己主張せず、主役を引き立て、それによって自分の存在感も際立たせる。見事だ。
食べながら笑みが溢れる蕎麦など久しぶりだ。
香りの良い山葵を舐めながら蕎麦を啜る。
沢山の山葵と思ったが、香りも良く、舐めきってしまった。

fs144.jpg 
蕎麦湯はドロッとした蕎麦湯で蕎麦の香りも高い。 

fs145.jpg fs146.jpg
実に美味い蕎麦であった。
富山での仕事が終わったのが残念な程だ。次の富山への出張のおりにも是非来よう。


美味しい蕎麦屋は夜営業していない店も多いが、この店は夜も営業している。
11:30〜14:30
17:30〜20:30
の営業で定休日は月曜日だ。

富山県砺波市林947-1
手打ち 石臼挽き 福助
0763-33-2770









nice!(26)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

村おこしの蕎麦 富山の蕎麦3 山田清水 雉蕎麦 そば峠  [富山の蕎麦]

TG112_ENT.jpg

再び富山へ出張。砺波にある客先に行く前に腹ごしらえだ。今回は富山市と砺波市の間にある山田清水にいってみよう。ここに気にある蕎麦屋があるのだ。レンタカーのカーナビをセットして出発!

359を走る。山田方向へ曲がろう。おや?カーナビはまだ真っ直ぐを指している。もうしばらく行くとようやく左折指示だ。これは農道では?舗装のしてあるあぜ道といった面持ちの道を進む。両脇の田の稲が綺麗だ。山に入る前から曲がりくねってバイクで走りたくなるような道だ。なかなかマニアックな道を案内するカーナビだな。

先週とは打って変わって梅雨空の下、蛙の声を聞きながら田の間を駆け抜ける。レンタカーで借りたデミオ、なかなかご機嫌な車だ。意外と良い反応をしてくれる。

いくつもの峠を上って降りて、ようやく到着した。看板には雉蕎麦と書いてある、

TG111_kanban.jpg TG128_keshiki.jpg

山の中で静かだ。鳥の声のみが聞こえる。雰囲気は最高だ。

TG129_sobako.jpg  TG130_sobako2.jpg

看板の手前にあった小屋。”こな太郎”と名札が。どうやら水車で蕎麦を挽いているようだ。中を見ると石臼が回っている。

TG112_ENT.jpg

店に入ろう。11時開店で11時20分に到着した。すでに数組のお客さんがいる。 

TG114_MB.jpg  TG115_inside.jpg

品書きを確認。雉蕎麦が名物らしいが、最初の訪問である。評価のため普通に盛をたのもう、。盛700円、大盛りで900円か。ふと、壁に目を向けるとホワイトボードに”十割蕎麦”の文字。しかも10食のみと書いてある。十割蕎麦を大盛りで頼む。

雉蕎麦は温かい汁に浸けて食すとのこと。鴨が雉になった感じになるのか?まぁ、今度試そう。 

TG113_Chya0.jpg

茶はほうじ茶。この店の壁には色紙がいろいろ貼ってある。(知らない人ばかりだったが)その横に新聞の切り抜きもあり、この店の紹介があった。山田清水の村おこしの店らしい。地元のお母さん達の店とヘッドラインにあった。

TG116_soba.jpg TG119_soba1.jpg

蕎麦がきた。細いが細すぎない。丁度好みぐらいの太さだ。粉は粗挽きではないが表面には透明感はなく、上品な表面の蕎麦ではない。昔から農家で打たれてきた蕎麦なのだろうか。

TG120_soba2.jpg TG121_soba3.jpg

蕎麦のみを啜ってみる。美味い!香りが素晴らしい。お母さん達、美味いよこれ!啜った瞬間から香りが鼻に抜け、咀嚼すると蕎麦の甘みが広がる。下手な蕎麦屋なんか目じゃない。これで汁も美味しかったら最高だな。汁を確認する。口に含むと・・・・冷たい!キンキンに冷やしてある。ダシの香りが多く感じる。甘みが強いか、しかし冷えすぎていて甘みがよくわからなくなっている。コクは少なめか。甘みでコクを出しているようだ。キンキンに冷えていなかったら甘みが口に残りそうだ。塩気は強くない。酸味は全体を軽く引き締める程度にある。

蕎麦を汁に浸け啜る。これはこれでOKだ。汁と蕎麦は仲良く引き立てあっている。特別美味い汁とはいえないが、問題ない部類ではある。

TG117_tuyu.jpg TG118_yakumi.jpg

薬味、山葵の香りは素晴らしい香りとはいえない。(まあ、期待していなかったが)しかし、入店時に想像していたより上質の山葵だ。香りはあるし、辛味も丁度良い。

蕎麦を注文する際、ホワイトボードにあった二品が気になった。蕎麦豆腐(200円)と蕎麦ムース(250円)。今回は蕎麦豆腐を試すことにした。いずれにしても随分とリーズナブルだ。

TG122_sobatoufu.jpg TG123_sobatifu1.jpg

山葵が乗り、たれが器に入っている。表面は蕎麦粉の粒粒がよく感じられて美味そうだ。

TG124_sobatofu2.jpg TG125_sobatofu3.jpg

食べてみる。これも美味い!ねっとりとした食感と、喉越しの冷たさ。蕎麦の香りもいい感じだ。たれを浸ける必要はなく、いや、何も浸けないほうが美味しかった。 

TG126_sobayu.jpg TG127_sobayu2.jpg

蕎麦湯を最後に楽しむ。さっぱりとした蕎麦湯。 

この店、完全禁煙は嬉しい。が、店内のTVは要らない。うるさすぎるのだ。外には素晴らしい音が満ち溢れている。風の音、木々の音、鳥の声。駐車場で聞こえていたそれらの音は素晴らしく、滲みる音だったのだ。しかし、店内に入った途端TVの音、一気に俗世界に引きずりおろされた気分だった。

 

雉蕎麦 峠

富山県富山市山田清水10-15   ☎050-3433-5500 (水曜定休 営業時間11:00〜14:00)

 

 

 

今日の仕事は早めに終わった。HOTELに戻り、カウンターでキーを受け取っていると・・・何だろう?ふと目に留まったものがある。

路面電車の旅行者向け割引券だ!梅雨空とはいえ6月の夕方はまだ明るい。乗るしかないな。

cent111.jpg

聞けば、環状線と普通のラインがある。環状線なら一周回ってくればよいから環状線に乗ってみよう。HOTELの前に乗車場がある。

cent112.jpg cent113.jpg

さっそく2両編成の新型がやってきた。乗り込む。後ろのり、前降りだ。運転席の写真がとりたいから最後尾に陣取る。 

cent114.jpg cent115.jpg

さすがに2両編成だ、長い。連結部はフラットで蛇腹もスマートだ。 

 cent116.jpg

 運転席。

cent117.jpg cent119.jpg

メーターフェチとしてはメーターの写真を。

cent118.jpg cent120.jpg

環状線の一部は他のラインと軌道が共通になる。そのため直ぐ後ろに他のラインから入った車両が迫る。一周回ってHOTEL前で降りる。なかなか楽しかった。

 

 

 


nice!(30)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

上品な蕎麦と香りの良い山葵に満足する 富山の蕎麦2 達磨 [富山の蕎麦]

dm111.jpg

今週は富山。今日はちょっと時間があるので蕎麦を楽しもう.蕎麦マニアの方ならご存知の高橋邦弘氏の元で修行をされ、達磨グループに数えられる店が富山にあるという。調べると黒瀬北町にある。なんだ、何時も通る道付近ではないか。

さっそく探すが・・・・無い。レンタカーのカーナビもお手上げだ。大体の位置はあっているはず、あとは感だ。迷い、探し、たどり着いた。なんだ、結局川沿いの道にあるんだ。11時30分開店だが11時40分に到着した。しかし、駐車場が車で埋まっている。なんとか一台分の隙間を見つける。

dm112.jpg dm113.jpg

店の中は座敷に2卓、テーブル席が2卓、そしてカウンターが。到着したときはカウンターしか空いていなかった。この時間でこの混みよう、かなりの人気店だ。 

dm114.jpg dm115.jpg

蕎麦茶が出される。やっぱり蕎麦屋にきたときは蕎麦茶がいい。品書きを見る。細打ちと田舎がある。それぞれ840円で大盛りは420円増しだ。初回の訪問だからとオーソドックスに細打ちの大盛りを頼む。大盛りだと二枚のざるに分けて出されるそうだ。

dm116.jpg dm117.jpg

まず、薬味と汁のみが来た。薬味の山葵と大根おろしは少ない。葱は綺麗に切ってあり、瑞々しい表面をしている。待ちきれなくなって山葵を舐める。

!!!

美味い。香りがいい、そして辛味は強すぎず箸が止まらない。もうちょっと、もうちょっと・・・・無くなってしまった。ついでに大根おろしも食べきった。 

dm118.jpg

蕎麦はまだ来ない。ちょっと汁を確認してみるか。舐めてみる。はーっ、ちょっと薄いかな?香りは左程強くなく蕎麦の香りを邪魔しなさそうだ。甘みが残ることもない。酸味もつよくないが若干塩の強さがある。しかし角があるわけでない。特別シャープではなく、ちょっと控えめな性格の汁だ。無論薄すぎはしないが、個人的な好みから比較してやや薄めと感じる。 

dm119.jpg dm120.jpg

蕎麦が到着、まず一枚。 啜ると柔らかな蕎麦の香りがほのかにする。随分上品な蕎麦である。咀嚼してみると蕎麦の甘みは左程増さない。これは汁によって引き立てる必要があるな。蕎麦を汁に浸けて手繰る。汁と蕎麦の絡み具合が丁度良い。上品な蕎麦に控えめな汁。咀嚼して汁の旨味の後には蕎麦の甘みが感じられる。

dm121.jpg dm122.jpg

蕎麦は綺麗な細打ちで表面も艶やかだ。見るからに上品な蕎麦である。途中で再び汁のみを舐めてみる。!?これは・・・・。汁の味が丁度良い。薄く感じなくなっている。 

dm123.jpg

二枚目のざるも来た。この店の汁の量は少なめだ。大盛りの蕎麦を食べきると丁度汁も無くなるぐらいの量である。(汁のみで舐めた分があるのだが、少なめなのは間違いない) 

dm124.jpg dm125.jpg

蕎麦湯。とろっとして香りがいい蕎麦湯だった。 

 

富山 達磨  (営業時間11:30〜15:00  月曜定休)

富山県富山市根塚町小松割507-2    ☎0764-92-3989

 

 

またまた富山の路面電車。

rd11.jpg rd12.jpg

ちょっと短めの車体が三両つながっている。併走してみる。カッコイイな。

rd13.jpg rd14.jpg

 反対側は・・・二両編成になるのかな?これも長い。乗ってみたいな。

 


nice!(32)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

富山 そば処 うえ原 [富山の蕎麦]

富山への出張。いつも前を通りがかり気になっていた店がある。
200910271320001.jpg200910271320000.jpg
何故気になるのか?
それは、いつも客が少ないのである。
平日の12時台であってもその駐車場に車があふれていない。
価格が高いのか?それとも美味くないのか?
いつもは、客先への往路であったため試しに入る事はできなかったが、今日は都合よく帰りに丁度12時台である。さっそく行ってみる。
店の前にきて悩んだ。”客の車がない?営業中となっているが?”時間を確認する”12時30分”
店の前は車の通行量が多く、店の前で停止続けられない。そのまま前を素通りする。
一周して再度店の前に。駐車場に車を停め、中を伺うが、客がいる感じがしない。
これは恐怖だ。この時間にこの状態では入らない方が良さそうだ。
駐車場をでて富山空港に向かうが途中どうしても気になりUターンをしようと住宅地にはいる。
ん?そば処うえ原の文字と矢印の目立たなく小さな看板がある。こんな所に?
さほど期待しなかったが、とりあえず行ってみる。
200910271309000.jpg
こんな普通の住宅地なんだが。。。
200910271248000.jpg
!駐車場が一杯だ。しかも路駐も一杯!これは期待できる!
さっそく入る
中は普通の住宅だった。さすが富山、広い家だ。
女将さんらしき人が一人でやっている。
喫煙の部屋と禁煙の部屋と分かれているのが嬉しい。
200910271307000.jpg
もりを大盛りでたのむ(800円+大盛り300円増)
200910271257001.jpg
200910271257000.jpg
まずは蕎麦のみ手繰る。
香りはそこそこある。腰もあって、”ああ、あたりだ!”と嬉しくなる。
200910271257002.jpg
汁を口に含む。ちょっと酸味が強いか?味に角がある感じというのか、まろやかさがもう少しほしい気がする。香りは控えめで蕎麦を邪魔しないのが好感が持てる。
蕎麦に汁をつけ、すする。喉越しもよい。
蕎麦の色と器の色に違和感がなく、また、盆に敷かれた和紙なども女将の感性の良さを感じさせる。
食べ終わる頃そば湯が出された。
そば湯を注ぐ
200910271305000.jpg
そば湯にはそば粉が加えられ、ドロリとした湯になっている。
こってりとしたそば湯を口に含み、蕎麦の香りを堪能する。
山掛けだったっけ?と感じる程にドロリとした舌触りのそば湯を堪能しながら、今回の出張は実に有意義なものになったと笑みがこぼれる。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
富山の蕎麦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。