SSブログ

高遠蕎麦を楽しむ 会津の蕎麦 蕎房かみしろや [会津の蕎麦]

13s-IMGP6308.jpg

仙台の仕事もコンプリート、朝仙台を離れ会津に向かう。
良く晴れて暖かな陽射しだ。
東北出張仕様としてヒートテックで武装したが裏目だ。暑い。

11s-IMGP6305.jpg
磐梯山も綺麗だ。雪はかなり溶けていて暖かな日が続いていたのだろう。

12s-IMGP6306.jpg
今日の蕎麦は何処にするか、今回はメジャーを外しては”かみしろや”にしてみよう。
山都の地蕎麦粉だそうだ。これは期待が持てる。

14s-IMGP6309.jpg
コジンマリした店内は囲炉裏と座敷、気取った所は無くしみじみとした感覚。

15s-IMGP6310.jpg
お茶は暖かな蕎麦茶。嬉しいね。

16s-IMGP6311.jpg
盛り蕎麦が無いのが残念だ。ざるそばが盛りなのか?海苔が載っていると嫌だから高遠にしよう。
盛りは並で。例に寄って朝ご飯を食べ過ぎ、腹がすっきりしない。大盛りは避けよう。

17s-IMGP6312.jpg
店内禁煙は嬉しい。

18s-IMGP6315.jpg
高遠蕎麦。辛味大根の絞り汁で食べる蕎麦だ。好みで汁を入れる。
蕎麦は細打ち、綺麗な表面で期待が持てる。

24s-IMGP6321.jpg
蕎麦のみを手繰ってみる。
啜れば蕎麦の香りが立つ、咀嚼すれば甘味が広がる。なかなか良い蕎麦だ。
コシもしっかりして噛み応えも良い。

19s-IMGP6316.jpg
まずは生の絞り汁で頂こう。
蕎麦をおろし汁に浸けて啜る。
鮮烈な辛味が鼻に抜ける。その香りを受けた瞬間、花粉で腫れた鼻の粘膜の腫れが引いてゆくのか判る。
蕎麦の香りに辛味大根の辛味が絡まって心地いい喉越しだ。
すっきりしなかった腹が高遠蕎麦を啜るごとにスッキリと・・・・・・
大根おろしの消化酵素の威力かな。
消化酵素ジアスターゼの威力は絶大で大盛りにしなかった事をちょっと後悔・・・・・

20s-IMGP6327.jpg
薬味は葱と山葵。高遠に山葵は要らないと思う。
高遠汁自身が薬味汁なのだから。
山葵を舐める、辛味大根おろしで通った鼻に山葵の香りが突き抜ける。
これは効く・・・・・辛味もしっかりしている。
山葵のキメは細かく瑞々しさも十分、葱もきれいにさらしてある。

23s-IMGP6320.jpg
次は高遠汁に蕎麦汁を加えて楽しむ。
高遠汁に甘味が加わる。辛味大根の辛味とダシ汁の甘味が合わさり優しい辛さになる。

26s-IMGP6325.jpg
蕎麦汁自身を試してみよう。湯飲みに蕎麦汁を注ぎ口に含んでみる。
柔らかな汁だ。若干甘味が強いが優しい味わいで輪郭が柔らかい。
ダシの香りも良く出ている。
濃さはそのまま問題なく飲み込める位で、やや薄く感じる。

25s-IMGP6322.jpg
この蕎麦汁に蕎麦を浸けてみる。
細打ちの蕎麦だが汁がやや薄いのでドップリ浸けて啜る。
蕎麦の甘味が出てくる。蕎麦の甘味を味わうのなら蕎麦汁の方が良いな。

27s-IMGP6326.jpg
蕎麦湯は茹で湯そのまま、さっぱりした蕎麦湯だった。

目の前を通っても見逃してしまいそうな目立たない蕎麦屋だが見逃すには惜しい蕎麦屋だ。


福島県会津若松市城東町 2-8   
TEL 0242-26-8648 

11:00~15:00 
17:30~19:00
定休日 月曜日





蕎麦を楽しんだ、次は仕事だ。
その前に買いたいものがあってホームセンターに。その駐車場にあったものは・・・・・・

30s-IMGP6329.jpg
大判焼き。呼ばれますねー

31s-IMGP6330.jpg
えっ、山形の大判焼きなの・・・・・TVで紹介されたらしい。

32s-IMGP6332.jpg
あじまん、一個100円。粒あんを買ってみる。

33s-IMGP6333.jpg
レジ袋に入れてくれるが・・・・・これって空気を通さないから焼きたてを入れると大判焼きの皮がふやけてしまう。
紙袋にして欲しいな。

35s-IMGP6339.jpg
つばが大きい。お得なのか雑なのか、評価が分かれそう。

34s-IMGP6337.jpg
割ってみると、餡が柔らかだ。
食べてみると餡は煮詰めすぎたお汁粉の感覚。柔らかで垂れ落ちそうだ。
甘過ぎない、甘味の中に塩味もあって、それが尚更お汁粉を彷彿させる。

36s-IMGP6344.jpg
今度は水平にちぎってみる。小豆の粒がほこほこと美味しい。

最近蕎麦と餡子がセットになっている気がする。


nice!(56)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 56

コメント 28

コメントの受付は締め切りました
hirochiki

こちらのお蕎麦屋さんの暖簾の色が素敵ですね☆
お蕎麦の色も透き通っているように見えて、いかにも美味しそうです♪
大判焼きの餡子がたっぷり入っていますね。
塩味の利いた餡子は、大好きです!
by hirochiki (2011-02-26 06:02) 

pn

俺もホテルの朝食、つい食べ過ぎちゃうんですが、途中美味そうな物見つけても入らない(^_^;)
あじまんって言うんですね、山形は。
by pn (2011-02-26 06:46) 

たくや

大判焼きがあじまんやきですか~
全国で呼び方がちがうのかな?
今回は1つだけなんですね。
by たくや (2011-02-26 08:54) 

てんてん

う~ん!蕎麦おいしそ~(^0^* ) あ~ん
そのTV観ましたよ♪
おやき、太鼓まんじゅう、大判焼き、あじまんやき( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
長崎では、太鼓まんじゅうかな~( ̄¬ ̄)んまそ
by てんてん (2011-02-26 09:05) 

なかちゃん

今回もまた蕎麦の解説がお見事で、ボクも食べたくなってしまいました ^^;
大判焼き?あじまん???富山では何て呼んでいるんだろ?????
よく分からんけど、甘過ぎずの餡子…これも食べてみたいです (^^)

by なかちゃん (2011-02-26 09:58) 

yosi

蕎麦と餡、いい取り合わせじゃないですか。
大判焼きの創業が昭和40年というと新しいような気もするんですけど
もう平成になって23年なんですね。
by yosi (2011-02-26 12:49) 

KENTA

出張お疲れ様でした。
今回も蕎麦にスイーツにばっちり楽しめましたね。
by KENTA (2011-02-26 14:30) 

たー

高遠そばという そば 初めて聞きました。
蕎麦は地域によって色々な食べ方があるので面白いですね。

by たー (2011-02-26 14:31) 

ぷらすけ

色鮮やかな暖簾ですね
大判焼き 分厚くて餡子がたっぷりでいいですね。

by ぷらすけ (2011-02-26 15:32) 

よっすぃ〜と

暖簾の緑がまぶしい(>_<)
ここのところ、そばの当たりが良いようですね。
by よっすぃ〜と (2011-02-26 17:11) 

oya-ji

あ、このお蕎麦屋さん!昨年東北方面にツーリング行った時寄りましたょ、、鶴ヶ城のすぐ近く。たまたま、、寄ったのですが、すごく美味しかったですね^^)

by oya-ji (2011-02-26 21:01) 

ユータ

毎回おいしそうなBLOGですね。最近仕事続きだったのでおいしいものでも食べに行きたいです。
by ユータ (2011-02-26 21:04) 

kei

磐梯山がnice!ですね。
蕎麦&餡子くせになりつつありますね。
またまた食べ過ぎ注意ですよ。
by kei (2011-02-26 22:26) 

Jyo

こんばんは
磐梯山がキレイですね、仙台以南は友人の結婚式以来数年走ってない気がします
あっ、あじまんは秋田にもありますよ(^^v なぜかどこもホームセンターの敷地内にプレハブ小屋で営業してますが・・
by Jyo (2011-02-26 22:55) 

ローキン

いかん、連日の蕎麦レポートで、又、蕎麦が食べたくなってきました。
さる1号さんのレポートも上手すぎです。
by ローキン (2011-02-26 23:20) 

oasis

>紙袋にして欲しいな。
そう事だったのですか。う~ん、何事にも意味はあるのですね。
確かにそば+餡子=さる1号さんになってますね(笑)
by oasis (2011-02-27 10:12) 

moz

蕎麦と餡子のセット、なかなかの組み合わせですね。 ^^
それにしてもここの蕎麦屋さん、本当美味しそうですね。
さる1号さんがほめていらっしゃるのですから、かなりのものかと ^^v
花粉、そろそろ本番です。なーるほど、大根の汁のからすのも花の通りがよくなりそうですね。昨日鎌倉へ出かけましたが、夜は鼻が・・・大変でした (>_<)
by moz (2011-02-27 10:33) 

もぐ

大根の絞り汁で食べるお蕎麦、はじめて知りました。
夏の暑い時期にいただいたら、
きりっとしまって、ますますおいしそうですね。
by もぐ (2011-02-27 10:45) 

響

これは大人の蕎麦ですね。
辛味大根と擦りたての山葵は効きそう。
磐梯山がとっても綺麗で見とれてしまいそうです。

by (2011-02-27 11:22) 

半世紀少年

本当にキレイな蕎麦ですね~。
高遠蕎麦、こう言う食べ方をするんですね。
もうすぐ高遠桜の季節です。
行く機会があったら、高遠蕎麦試してみます。
そして、仲間に食べ方を教えていばっちゃおうと思います。(^◇^)
by 半世紀少年 (2011-02-27 13:22) 

rappi

囲炉裏を前に蕎麦を食べるのに憧れてしまいます。^^
あじまんと言うんですね。
餡子がたっぷりで美味しそうです。^^
by rappi (2011-02-27 15:54) 

土芽

お蕎麦美味しそうです。最近食べてないなぁ。
それに大判焼、やはり大判焼は紙袋ですよね、思いっきり同意します。
by 土芽 (2011-02-27 19:57) 

ブリザド

高遠蕎麦、美味しそうですね!
お店の雰囲気も...こんな感じの方がいいなぁ

雪の積もった磐梯山、綺麗ですね!
以前は、よくスキーを楽しんだ山です
(この写真を見ていると、また、行きたくなります^^)
by ブリザド (2011-02-28 00:36) 

さる1号

皆様、NICE有り難うございます。
by さる1号 (2011-02-28 21:57) 

さる1号

hirochikiさん、コメント有り難うございます。
餡子に塩が効いていると際限なく食べてしまいますね。
塩は甘さをさっぱりさせてくれますから。
ですから余計に食べ過ぎに注意です。

pnさん、コメント有り難うございます。
途中、美味しそうな物を見つけたら・・・・食べましょう。
次の機会は無いかもしれませんから。
不確実な未来より確実な今です。

たくやさん、コメント有り難うございます。
いえいえ三個です。一個では味を見きれません。

てんてんさん、コメント有り難うございます。
大判焼きもいろいろな名前があるのですね。

なかちゃんさん、コメント有り難うございます。
一般的に大判焼きと呼ぶ所が多いようですね。

yosiさん、コメント有り難うございます。
昭和40年が古いか新しいか・・・確かに自分が生まれた後ですが奥さんが生まれる前。ならば古いと結論付けましょう。

KENTAさん、コメント有り難うございます。
今回の東北巡業も蕎麦と甘味に素晴らしいリザルトがありました。
出張に来た甲斐がありました。

たーさん、コメント有り難うございます。
蕎麦の食べ方は結構多彩で、いろいろな土地に行くと楽しいですね。
by さる1号 (2011-02-28 22:34) 

さる1号

ぶらすけさん、コメント有り難うございます。
餡子で太った大判焼きや鯛焼きは嬉しいですね。

よっすぃ〜とさん、コメント有り難うございます。
たしかに当たりが続きます。宝くじを買おうかな・・・

oya-jiさん、コメント有り難うございます。
旅先で美味しい物にめぐり逢うと、その旅の価値はグッと増しますね。

ユータさん、コメント有り難うございます。
仕事の疲れを癒すには美味しい物。これにつきますね。

keiさん、コメント有り難うございます。
蕎麦+餡子、もはやクセです。ストレッチ頑張らないと。

Jyoさん、コメント有り難うございます。
あじまんは東北にしかないのかもしれませんね。
ホームセンターの駐車場は色々なB級甘味があって楽しいです。

ローキンさん、コメント有り難うございます。
自分もローキンさんの打たれる蕎麦を食べてみたいです。

oasisさん、コメント有り難うございます。
蕎麦+餡子=さる1号。なんと判りやすい数式でしょう。

mozさん、コメント有り難うございます。
辛味大根の絞り汁、鼻に効きますね。かなり楽になります。
ただ一時的なので・・・夜もティッシュを抱いて寝ています。

もぐさん、コメント有り難うございます。
夏も良いですが、一番いいのが冬。
冷たい蕎麦を辛味大根の絞り汁で食べると・・・身体がポカポカ暖まってきます。しかもそれが続くのです。

響さん、コメント有り難うございます。
辛味大根の絞り汁、効きますよ〜

半世紀少年さん、コメント有り難うございます。
高遠で桜を愛でながらの蕎麦、風流ですね。

rappiさん、コメント有り難うございます。
囲炉裏で蕎麦、風情があっていいですね。

土芽さん、コメント有り難うございます。
大判焼きや鯛焼きの袋は蒸気のことも考えないといけませんね。
折角の大判焼きが台無しになってしまいますから。

ブリザドさん、コメント有り難うございます。
こういう内装は気取った所がなく落ち着いて蕎麦を味わえますね。
by さる1号 (2011-02-28 23:15) 

standard55

会津磐梯山はぁ~♪♪という民謡がありますね◎
呑める人は日本酒が良さそうですね◎
各地の大判焼きは其々個性があっていいですねぇ・・(^^)
by standard55 (2011-03-04 12:07) 

さる1号

standard55さん、コメント有り難うございます。
磐梯山の雪景色と日本酒、確かに合いそうでうね。

by さる1号 (2011-03-04 20:30) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。